52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

◆(吉田啓三君) そういう相談等をお聞きしたかったんですが、もうこういった実績が85名とか出てるということですので、これは企業立地補助金の中にある部分でのそういったことも大変影響しているのかなというふうには思いますが、こういった事業をこれまでやってこられてもう何年目になるか把握はしてませんが、越前市としても女性が輝くモノづくりのまちとして総合戦略にも掲げているわけであります。 

敦賀市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 2020-03-23

次に、企業立地補助金について、補助対象企業会社概要等や、その企業立地により現時点での本市での雇用経済効果を伺うとの問いに対し、対象企業である株式会社アイランドは、東京本社を置き、広告代理業ウェブメディア運営ウェブサイト制作マーケティングコンサルタントを主な事業としている。本社東京以外に横浜と福岡に営業所を設け、敦賀ではクラウドセンターとして進出している。

越前市議会 2020-02-28 03月02日-05号

越前市は、元気な産業づくりのため、これまで県内他の自治体には例がないほどの企業立地補助金施策としてきており、市内外大手企業中心として、製造企業誘致工場等事業拡張に取り組んできました。その結果は、工業生産額県内のトップであり、就業者数県内外、他の市町からの流入を入れて多くの雇用を生んできているところではあります。 

越前市議会 2019-12-06 12月09日-05号

それでは、今12月議会補正予算案企業立地補助金、債務負担行為が計上されております。企業立地推進補助金による産業振興効果は大きいと認めるところですが、新たな企業誘致企業が市外に出ていくことを防止する、そういう効果就業の場の確保、税収増など、これまでも理事者からその効果について説明があり、私も一定の評価をしております。

敦賀市議会 2019-10-08 令和元年第5回定例会(第5号) 本文 2019-10-08

次に、企業立地補助金については、企業立地による税収等による効果はどうであったか。また、想定した計画どおりに進んでいるのかとの問いに対し、想定される税収は、投下固定資産に対する固定資産税、被雇用者敦賀市に在住することによる住民税法人税に付随した法人市民税などが挙げられる。

越前市議会 2019-09-06 09月09日-04号

小泉部長から先ほどお答えいただきました、企業立地補助金交付を受けた企業からヒアリングをした29年度における製品出荷高の伸び、こちらのほうを数字を入れました。1,357億円がこれなんです。すなわち、総出荷高増加額のうち、実に96.7%がこの企業立地補助金によってもたらされたものであるという事実が判明をしているわけであります。 

越前市議会 2019-02-28 03月01日-06号

特に企業立地補助金も、非常に大きな額を市の単独財源交付をしております。補助金交付が、市民福祉の向上にしっかりとつながっていくべきであると考えております。補助事業そのものの見直しも必要であります。事業効果の測定を行いながら追跡評価を続けるべきと思いますが、市長の御所見をお伺いいたします。 ○議長川崎悟司君) 奈良市長

敦賀市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第5号) 本文 2018-12-18

私、今大地晴美は、このムゼウムだけではなく、企業立地補助金施設型給付事業費など質疑応答だけでは理解できない不透明な要素を含んだ予算に対しても反対の立場をとるものであります。  いろいろな方がムゼウムに対してさまざまな御意見をお持ちです。私自身は、今ある小さなあのムゼウムを大切にしたいと思っております。新たに建設することはないと思います。  

越前市議会 2018-09-03 09月06日-02号

企画部長大蔵稔雄君) 繰越金につきましては、予算制度上一定額出てくるものでございまして、それは次年度扶助費であるとか企業立地補助金であるとか、そういった補正財源、また災害があったときのための財源、そういったものに活用するものでございまして、それと今回の臨時財政対策債の話は違うということでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎悟司君) 吉村美幸君。

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

まず、「特色と強みを活かした産業振興地域経済対策」につきましては、市内への進出企業に対する企業立地補助金を計上し、地域経済活性化雇用安定化を図ります。中小企業者事業拡大を後押しすることを目的に、設備投資技術開発等を進めるための支援制度を新たに創設します。収益性の高い農業経営への転換を図るため、施設園芸を導入して所得拡大を目指す担い手に対し支援を行います。  

越前市議会 2017-12-07 12月08日-05号

◆(佐々木哲夫君) そういう狙いで設置をされたということでありますが、この企業立地補助金の中でもこの補助平成34年3月31日までの期限つきであるというふうに明示をしておられますが、その理由をまずお聞きしたいと思いますし、中心市街地活性化目的であるなら、時限措置はふさわしくないのではないかという意見もあります。

越前市議会 2017-02-21 02月24日-02号

この企業立地補助金については、9企業10設備投資に対して交付するものでございます。 そのうち、8企業設備投資につきましては、平成28年度以前に設定いたしました債務負担行為に基づく案件が1億7,608万円、平成29年度新規につきましては、1企業で3,000万円を計上しております。 なお、当該案件につきましては、新たに債務負担行為を設定しております。 以上です。